こんにちは~児島店YASUです。

暖かくなってきました!
我が家にもツバメがやってきて巣作りを始めました。
IMG_20180410_212435_945
レジャーの季節でもありますし、
また、いろいろと新しい事が始まる時期。
岡マツ内部もいろいろと変動がありましたが、コレはまた、次回報告します😁

なんちゃって登山部も新しい事に挑戦!ということで・・・。
ずっとやりたかったクライミング始めました~😳バディはおなじみFUJIです。



一口にクライミングと言っても色んなカテゴリーがあり、大きく分けると、、、

まず、今までもちょこちょこ行ってたボルダリング。これですね↓image

コレは基本落ちても大丈夫な高さまで、ロープも何も使わず確保なしで純粋に登りを楽しむもの。屋内、屋外問わず誰でも気軽に楽しめます。

それに対して、落ちても大丈夫なようにロープで体を確保しながら登るロープクライミングというのがあり、こちらはロープワークや道具の使い方、コースの見極めなどすべて自己責任。万が一の事が起きれば即、死につながります・・・😵
が、逆に言えばそこを間違いなくやれば、とても安全に楽しむことが出来るスポーツです。
そして、この中にも細かいカテゴリーがあります。
落ちたとき用の確保のみをロープで行うフリークライミング、これは体一つ、すなわち手足の力のみで登る方法。
また別に、登るときにロープを頼るエイドクライミング。これはいろいろな道具を駆使して超ヤバいところを登る方法。


で、今回始めたのは落ちたらただでは済まない😵高さまで登る、ロープでのフリークライミング。これも屋内、屋外どちらで楽しめますが、登山部は基本外岩。
赤磐市の甲岩へ行ってきました~。

木の生えていない岩のてっぺんは素晴らしい絶景です
1523353977251

駐車場から急な登山道を登って約20分。
まずは下の岩場へ到着。
ここ甲岩は赤磐市の外れにあり下に小甲、上に大甲岩があり、どちらでもクライミングが出来るゲレンデとなっています。


まずは身長より少し高い所に支点を取って
YASUが本や動画、経験者の言葉から入手した知識と二人の想像力と行動力を最大限駆使して実践練習開始。
基本のロープワークをじっくりやって、落ちない事を確認、いざという時の対処もシュミレーションして岩を回り込んでてっぺんに登り終了地点に支点構築します。
ここも大事な所!1523406343099
頻繁にクライミングが行われる岩にはあらかじめボルトやピトンと言われる支点が打ってありますが、大丈夫かどうかの判断はやはり自己責任。しっかり確認していざスタート!

まず最初に懸垂下降。
テレビなどのレスキューシーンでも時々見るコレです↓
P_20180410_142017_vHDR_On

P_20180410_142054_vHDR_On

最初は残置支点や自分の技術が信用出来ないので(笑)めっちゃ怖い~(-o-;)
でも一度降りるとなんて事ありません。
要は自分を信じる事。
完璧にやりあげれば結果は自ずとついてくる。仕事と一緒ですね~😝

そして、二人とも自信をつけたところで今度はお互いを確保(ビレイと言います)しながら登る練習。
このシーンはどちらかが登ってればもう一方はビレイ中で写真を撮ることが出来ません(汗)
正にバディの命を預かってる状態なので全く気を抜けないんです(汗)
また、お互いに今何やってるか分からないと対処のしようもないので、ロープダウンとか、テンション!(ロープを張る事)ビレイ解除、緩めて~、などなど大声で叫びます。
これもまた仕事でも大事ですね~(笑)。

そんなこんなでお互いを信用してビレイもそこそこ出来るようになってくると難しいルートにチャレンジしたくなってくるのが人間の性(笑)

上の岩場に移動して今度は約20mの岩場に挑戦!
最初は怖さが勝って登れなかったところもクリア出来るようになって写真を撮る余裕も出てきました。
P_20180410_154541_vHDR_On
岩の中間地点付近から見下ろしたところ。

P_20180410_154548_vHDR_On
同じあたりから真横を見たら、、、ほぼ垂直。こういう事をしなければ見られない絶景です(*^^)v

今日はしっかり練習と経験を積めました。
次回からも安全第一!基本を忘れずどんな場面にも対処出来るようになっていろんな岩場を登ってみたいと思いま~す!

これはスポーツクライミングという、立派なスポーツです。もしご興味がある方や、経験者でご教授や情報交換出来る方がいらっしゃればお声掛けくださいね~。

最後に自前のギアで作った終了点の支点を解除して、ロープをまとめて撤収~。
P_20180410_160019_vHDR_On

ゴミ、忘れ物チェックで、来たときよりも美しく。
コレ基本です(o^^o)